のんびり歩いてご利益を!戸塚宿七福神めぐり

戸塚に長いこと住んでおりますが、私は今回「戸塚宿七福神めぐり」へ初めて行ってきました!

「戸塚宿七福神めぐり」とは、戸塚観光協会・戸塚町仏会・戸塚歴史の会の主催ののもと運営されている、期間限定の七福神めぐりのことです。

境内にあるマップを入手し、自分のペースで街歩きを楽しみながら参拝をします。私も晴れた日曜日にさっそく歩いてまいりました。

七福神めぐりマップを入手しルートの確認を!

「戸塚宿七福神めぐり」は、戸塚駅を中心に、ぐるっと約9㎞の距離、住宅地の中にある8寺院をまわります。坂道の多い戸塚と言われておりますが、比較的平坦な道を歩きますので、動きやすい服とスニーカー程度の靴で十分です。

まずは「妙秀寺(みょうしゅうじ)」でマップをもらいます。説明員の方がいらして、お寺の説明などをしてくださいます。(マップは各寺院に設置しています。説明員の方は2022年は「妙秀寺」のみいらっしゃいました)

そして「妙秀寺」の境内の弁財天様を参拝します。本堂内にも同じく弁財天がいらっしゃいますが、期間のみ参拝可能です。金運や開運の神です。

二つ目「妙秀寺」から徒歩5分ほどの、国道1号線沿いにある「宝蔵院(ほうぞういん)」さん。こちらでは毘沙門天様を参拝します。境内では甘酒のおふるまいをいただきました。

「宝蔵院」の向かいのイオンから、東海道線を越える歩道橋を渡ります。イオンで水分補給に飲み物を購入してもよいかもしれません。

目の「来迎寺(らいこうじ)」では寿老人様を参拝します。
ご利益は、長寿延命、家庭円満、身体健康や子宝です。

戸塚の少し奥まった住宅街の中に建つ、歴史のあるお寺さんです。普段通る道にありますが、初めて参拝しました。

四つ目の「雲林寺(うんりんじ)」で恵比寿様を参拝します。
商売繁盛、除災招福、そして海の幸をもたらす福の神。ふっくらと微笑むお姿に
そろそろ歩き疲れた身体も癒されます。

住宅地をあるく途中に、庭の軒先にみかんの木が。冬の季節を感じます。

五つ目、「清源院(せいげんいん)」では毘沙門天様を参拝します。
戸塚駅前にある大きなお寺さんです。参道付近は車の通りが大変多いため、気を付けたいところです。

ここまでゆっくり歩いて2時間ほど経過しました。トイレ休憩に清源院の隣のモール、サクラスに立ち寄るとよいですね。

満願まであと少し!残りは一気に参拝しよう

つ目の「高松寺(こうしょうじ)」では大黒天様を参拝。どこにいるのかな?と探してみると、お地蔵様のとなりににっこり笑うお姿が。恵比寿様に並ぶ、商売繁盛の福の神です。

七つ目の「海蔵院(かいぞういん)」では布袋様を参拝します。ご利益は千客万来、家庭円満に金運とのことです。

境内にある鐘が素晴らしく、こうやって時間に制限なくお寺や町をゆっくりあるくのも気持ちのよいものです。

最後となる八つ目「親緑寺(しんねんじ)」では福禄寿を参拝します。こちらのお寺も歴史が大変古く、鎌倉末頃の創建とのことです。

福禄寿のご利益は、延命福楽に三徳(幸福、高禄、長寿)です。

八寺院七福神、参拝することができました!満願

御朱印については、現在は各所でいただくことができないことがありますが、色紙タイプの御朱印を一番最初に参拝した妙秀寺で購入することができます。(1,000円)

今回は自宅への帰り道にもう一度、妙秀寺へ立ち寄り色紙をいただいたのですが、もし戸塚駅からスタートする場合、今回ご紹介した順番の逆回りで参拝すると、一番最後に色紙をいただくことができるので、ちょうどよいかもしれません。

私の場合、戸塚駅からスタートしてゆっくり歩いて3時間ほどかかりました。
途中に大型スーパーや駅前モールを経由するので、お手洗い等にも困ることなく参拝することができました。

七福神めぐりにはお作法などもあるかと思いますが、「戸塚宿七福神めぐり」はどちらかと言うとカジュアルです。戸塚の街歩きを楽しみつつ、リラックスしたよい時間を過ごしました。

来年のこの時期にぜひ参加してみてください。

戸塚七福神めぐり
アクセス:JR戸塚駅より妙秀寺まで徒歩約7分
実施期間:2022年1月5日ー1月11日(例年この時期に実施しています)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。