「松ぼっくり苔玉教室」が地域の輪を広げる!?六角橋杉山大神の新たなる挑戦!
みなさんは地元の神社に足を運ぶ機会はありますか?節分や夏祭り、年末年始くらいしか足を運ばないという方も多いのではないでしょうか? 実は、そんな神社を新たな交流の場にしよう!と、ある神社がおもしろい取り組みをスタートしまし...
みなさんは地元の神社に足を運ぶ機会はありますか?節分や夏祭り、年末年始くらいしか足を運ばないという方も多いのではないでしょうか? 実は、そんな神社を新たな交流の場にしよう!と、ある神社がおもしろい取り組みをスタートしまし...
毎日通り慣れている道でも今まであったお店が閉店していたり、反対に新しいお店ができていたりと違った景色を目にすることもしばしば。 特にここ数年はコロナの影響もあり、どの町でも飲食店に多くの変化があったと思います。 この頃は...
白いご飯が余った時の変身メニューは、チャーハンやオムライスが定番の我が家。 ただ何度もお料理レシピをみながら作ってみてもお店のようにはいきません。「フライパンの問題?材料の問題?腕前かぁ~」と私にとってはハードル高めのお...
大きな芝生が広がる岸根公園。 ご家族連れや団体さんのほか、お散歩するわんちゃんも多く見られます。 今回は、岸根公園で開催された「ペットのマナー・防災対策教室」に、愛犬と一緒に参加した様子をご紹介します! 愛犬と一緒に参加...
2022年11月3日(木・祝)、青空が澄みわたる暖かい日差しのなか、「第28回都筑区民まつり」が開催されました。 2020年、2021年は新型コロナ禍の影響で中止されてきたため、3年ぶりの開催。区民みんながこの日を心待ち...
年に一度の風物詩、阪東橋「酉の市」。 落葉がうつくしく黄金に輝く季節がやってまいりました。商店や飲食店が立ち並ぶにぎやかな阪東橋・横浜橋商店街の付近。横浜の風物詩といっても過言ではない、この季節に毎年盛大におこなわれてい...
西口と東口で全く異なる町の印象を与える上大岡駅。西口は人が多いイメージですが、東口は、住宅街が広がっているので少しゆっくりとした感じがします。 東口から出るとすぐに、交通量もさほど多くない一車線の道路があり、頭上には京浜...
秋の深まりを感じる今日この頃、どこかへ行きたくなりますよね。 お天気のよい日が多い秋のおでかけにピッタリなのが、横浜の名所のひとつでもある「野毛山動物園」。 桜木町駅から徒歩15分、野毛山公園内にある動物園は、開園以来無...
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北駅」から徒歩5分の丘の上に、「大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園」が広がっています。 緑あふれる広々とした芝生を有した公園は、家族で散歩やピクニックに利用するのにピッ...
2016年2月に新庁舎へ移転した南区役所。その跡地に、この秋新しく複合施設「VIERRA蒔田」がオープンしました。(以下ビエラ蒔田) ご近所の方たちとのおしゃべりの中で、 「南区役所の跡地に何ができるかね??」「なんか聞...