大学キャンパスのなかの心地よいカフェ「タリーズコーヒー慶応日吉店」

日吉には慶應義塾大学の日吉キャンパスと矢上キャンパスがあります。
まちなかには、若い学生さんのお腹を満たすボリュームたっぷりの定食屋さんや、音楽やコーヒーにこだわった個性的な喫茶店やカフェもあります。

大人世代の私は、そういう学生さん御用達のお店にいくのは少し苦手です。でも、大学キャンパスのアカデミックな雰囲気を感じながら、学生時代を思い出しつつ、ゆったり過ごすのは大好きです。

そんな時間の楽しみ方をするのに、ピッタリのお店があります。
場所はなんと、慶応義塾大学のキャンパス内です。しかも、学生でなくても一般の方が利用できるお店です。

今回ご紹介するのは「タリーズコーヒー慶応日吉店」です。

日吉駅から徒歩約1分!大学キャンパスの中のカフェ

お店は、東急東横線・市営地下鉄グリーンラインの「日吉駅」から徒歩約1分の場所にあります。
東急東横線の場合は、地上改札を出たら綱島街道を横断し、斜め右側にある建物「協生館」を目指します。

市営地下鉄グリーンラインの場合は、地下1番出口を上がると目の前に建物が見えてきます。

協生館は、慶応義塾大学創立150年記念事業の一環として、2008年8月に完成したそうです。

「協力して生きる力」を育む場として、大学院のほか、学生や教職員をはじめ、さまざまな人のための施設があります。社会・地域連携をおこなう場としても活用されているそうです。

協生館を入ってすぐ右側の1階にあるのが、タリーズコーヒー慶応日吉店です。

大きな窓からみえるキャンパス。学生と地域の人が利用

店内はとても明るく、大きな窓から光がいっぱい差し込んできます。窓の外には大きなグラウンドが見え、大学キャンパスらしい雰囲気を感じることができます。

席は、1人用のカウンター席のほか、2人掛けの席が数多くあります。窓に向かった席もあるので、緑がいっぱいの景色を楽しみながら過ごすのもおすすめです。

この日のお客様は、勉強をする学生のほか、ベビーカーを脇において本を読むママさん、談義に嵩じる初老の男性たち、買い物帰りのご婦人など、世代も過ごし方もいろいろの多様な人が、思い思いの時間を過ごしていました。

こちらのお店はとても人気があるので、店内の利用は1回の注文につき90分で、追加注文ごとに90分延長される仕組みだそうです。

注文の際に、入店時間を記載した紙を渡してくれるので、テーブルの上に置いておきます。分かりやすくて良いですね。

安定のソイラテとシナモンロールでブレイク

今回私が注文したのは、ソイラテとシナモンロールです。

さすがコーヒー専門店とあって、ソイラテは安定のおいしさです。ふんわりしたスチームミルクに、エスプレッソの甘さと苦みが合わさって、豆乳のやさしいまろやかな口当たりが楽しめる1杯です。マグカップでたっぷりいただきます。

シナモンロールは北欧タイプのものです。たっぷりシナモンの香りとスパイシーな風味、トッピングのヘーゼルナッツとチョコレートチップのザクザク感が楽しめます。

シナモンロールには、他にチーズクリームのフォンダンのかかったアメリカンタイプもありますが、私は断然タリーズのような北欧タイプのシナモンロールが大好きです。

甘すぎず、サクッと食べやすくて、コーヒーやラテにもぴったり。小腹を満たしてくれるおいしいスイーツです。

タリーズコーヒーは、コミュニティーカフェとして地域貢献や地域活性化を掲げるコーヒーチェーンと聞きました。地域連携を掲げる大学施設内にお店があることに、とても深い意味を感じました。

ゆっくりと本を読み終わり、お腹も心も満足してお店を出ると、先ほどのグラウンドがチラリと見えました。青い空と緑の木々がまぶしかったです。

キャンパスは広大で緑がいっぱいです。その片隅にあるカフェですが、大学の自由でのびのびとした雰囲気には十分浸れます。まちなかのにぎやかなカフェとは少し違った、落ち着いた中で過ごせます。

日吉にいるときは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

タリーズコーヒー慶応日吉店
住所:神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 協生館1F
アクセス:東急東横線「日吉駅」から徒歩約4分
     横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」出口1直結
TEL:045-560-5135
営業時間:7:30-20:00
定休日:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。