新横浜駅から徒歩約16分!スポーツ後に栄養たっぷりのランチ「日産スタジアムSunday Monday Kitchen」

スポーツをする人も、観る人も、たくさん動いたり声を出したりして、エネルギ―をいっぱい使った後は、しっかり栄養補給することが大切ですよね。

そんなスポーツ後の身体にぴったりの、おいしいランチプレートがいただけるカフェがあると聞いて、さっそく行ってきました。

お店の名前は「日産スタジアムSunday Monday Kitchen(サンデーマンデーキッチン)」です。

新横浜駅から徒歩約16分!日産スタジアム内のカフェ

お店は、新横浜駅から徒歩約16分の場所にあります。新幹線口から駅の外に出たら、円形の歩道橋のある道をまっすぐ駅を背に歩いていきます。鳥山大橋際の交差点まで来たら、川沿いの遊歩道を左に進みます。浜鳥橋を渡ると、目の前に、大きな白いドーム屋根が見えてきます。日産スタジアムです。どんどん歩いていきましょう。

この日はあいにくの雨模様。でも、雨の日に来たのには理由があったのです。
日産スタジアムの下に行く階段を降りると、看板が見えてきます。

日産スタジアムには、子どもからご年配の方まで楽しめる温水プール「日産ウォーターパーク」があります。流水プールなど22種類の施設があり、遊んだり、歩いたり、くつろいだりすることができます。

雨では散歩もできないし、温水プールでのんびり鍛えようかな、と思って訪れたというわけです。
そして今回のお店は、この日産ウオーターパークの入口のすぐ脇にあるのです。

温水プールでたくさん動いたあとのランチは、さらにおいしくなるに違いない!とワクワクしながら階段をのぼります。

水の中でしっかりたっぷり動いて、お腹が空いてきました。いよいよランチです。
お店の入口の脇で、横浜F・マリノスのマスコットがお出迎えしてくれました。

広くて明るい店内・おひとり様でも家族連れでもOK

店内はとても広く、円弧状の大きな窓に沿って席が並んでいます。壁沿いには2人掛けの席がたくさんあり、おひとり様で訪れても周りに気兼ねなく過ごせそうです。

小さなお子さん連れや家族でのんびり座れそうな、ボックス状のソファー席もあります。
カラフルできれいです。

注文は、一番奥のカウンターでおこないます。先にお支払いをし、呼び出しベルを渡されるので、受け取りもカウンターに行く、フードコートのようなスタイルです。

スポーツする身体にうれしいプレートランチ

こちらは、長年Jリーグの選手たちに食事を提供し、現在も多くのプロアスリートを食で支える「レジェンド寮母」こと村野明子さんが経営するお店だそうです。日産スタジアムの観客はもちろん、ウォーターパークで泳いだ後のお客様や、Jリーガーなどのスポーツ選手も訪れるのだとか。

さっそくメニューを確認しました。

「本日の日替わりプレートがおすすめですよ。」とスタッフの方に教えていただいたので、一番人気のメニューはどれですか?と訊ねると、Bプレートの鶏むね肉のハニーマスタードを注文される方が多いとのことでした。
ハニーマスタード味、大好きです。ぜひいただくことにしました。

少し待って、呼び出しベルが鳴りました。カウンターに取りに行きます。
ふわーっと、ハニーマスタードの甘い香りがただよいます。おいしそうです!

ひと口大に切った鶏むね肉に、ハニーマスタードがしっかりからんでいます。塩気と甘みの絶妙なバランスで、ご飯が食べたくなるおかずです。
鶏むね肉のほかには、にんじんやかぼちゃなどの野菜のデリが3種類のっています。ご飯は五穀米入りです。

菜っ葉入りのみそ汁は薄味で、だしが効いています。
お肉もご飯もたっぷりで、見た目以上にボリュームがあります。身体を動かした後でお腹が空いていましたが、すっかり満腹になってしまいました。

たんぱく質、炭水化物、野菜のビタミン・ミネラルをしっかり補給して、脂質は控えめ、という印象のプレートランチです。
栄養が摂れた!という満足感がとても高いです。

ウォーターパークのほか、日産スタジアム周辺は新横浜公園などスポーツを楽しむ方が多く集まる場所です。

スポーツ後でも、そうでなくても、おいしくて栄養たっぷりのランチ、ぜひ食べに行ってくださいね。

日産スタジアムSunday Monday Kitchen
住所:神奈川県横浜市港北区小机町3302-5日産スタジアム東ゲートスタンド下
アクセス:JR線・東急新横浜線・相鉄線・市営地下鉄「新横浜駅」から徒歩約16分
電話:045-577-4019
営業時間:11:00-15:00(ラストオーダー14:30)
定休日:月曜日、火曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。