【桜木町】この時期限定!おいしすぎる「苺のサンドウィッチ」がおすすめ「水信フルーツパーラーラボ」

この時期食べたいフルーツで思いつくものといえば、「いちご」ではないでしょうか。

フルーツをメインにしたお店は数多くありますが、横浜でフルーツのおいしいお店といえば、「水信」。

「水信」が展開しているパーラーは横浜市内に3カ所あり、桜木町のコレットマーレ内にある「水信フルーツパーラーラボ」は、気軽に旬のフルーツを堪能できるお店として大人気です。

今回は、カジュアルな雰囲気で旬のフルーツをおいしくいただける「水信フルーツパーラーラボ」を紹介します!

「水信フルーツパーラーラボ」とは

入りやすい雰囲気の入口

水信フルーツパーラーラボは、JR根岸線「桜木町駅」から徒歩約1分、商業施設「コレットマーレ」の2階にあります。

2023年2月にリニューアル・オープン。それまでは座席数18席。かわいさが際立つ内装でした。現在は座席数が24席に増え、落ち着いたベージュがメインカラーのシンプルな内装でありながら、ポップさも感じられる空間となっています。

入ってすぐレジ・カウンターです

水信は、1915年(大正4年)バナナの加工卸問屋として横浜で創業。以来、横浜や神奈川県内では上質な果物や野菜を販売するお店として、ご存知の方も多いことでしょう。

フルーツのおいしさをもっと身近に感じてほしいとの思いで、青果販売だけでなく、フルーツパーラーを開店。横浜市内では、馬車道のKITANAKA BRICK&WHITE(北仲ブリック&ホワイト)、横浜ハンマーヘッド、桜木町のコレットマーレに店舗を展開。

シンプルなのにかわいらしい店内

以前、本サイトで馬車道の「水信フルーツパーラー」を紹介しました。
ご褒美パフェで季節のフルーツを楽しむ!馬車道の「水信フルーツパーラー

ラグジュアリーな内装で、高級感あふれる雰囲気の馬車道のお店とは違い、水信フルーツパーラーラボは、カジュアルなスタイル。

この時期はいちごが推し

桜木町やみなとみらいに来られるさまざまな世代のお客様に、気軽にフルーツを楽しんでほしいとの思いがあるのだそう。

2023年2月のリニューアル後は、会社帰りのサラリーマンの方がおひとりで来られるケースも増えたとのことです。

アート展示もできるコンパクトな店内

ガラス張りの明るい店内は、入りやすい雰囲気。窓が大きく明るいので、光がサンサンと降り注ぎます。

お店に入るとレジ・カウンターが目に入ります。レジとキッチンを囲むようにナチュラルな色目のウッドのテーブルとイスが、ゆったりと配置されています。インテリアは性別や世代を問わず、幅広い世代の方が気軽にフルーツを楽しめるよう、シンプルにまとめたそう。

ポップなディスプレイが目を引きます

天井は高く、上からかわいらしいアートを展示。こちらは昨年末ごろから飾られているのだとか。

取材に伺った日はアートの展示がされていました。お店の壁一面にイラストをディスプレイ。入口付近にはファクトリー特製の持ち帰り用のパウンドケーキなどといっしょに、展示しているアーティストさんのグッズも販売されていました。

ギャラリーのような用途としての役割もありますが、堅苦しい雰囲気はありません。明るくカジュアルな雰囲気のなかで、アートと旬のフルーツを堪能できるお店ですよ。

この時期限定「苺のサンドウィッチ」をいただきました

美しすぎる断面!

水信フルーツパーラーラボのスタッフさんに、おすすめのメニューを聞いてみました。定番のメニューでは、次のものだそうです。

  • ミックスパフェ
  • 季節のプリンア・ラ・モード
  • フルーツサンドウィッチ


限定品でおすすめは「アップルパイ」とのこと。

うれしいことに持ち帰りも可能

定番のものでもパフェやフルーツサンドウィッチなどで提供されるフルーツは季節によって違うので、来るたびに違った味を楽しめるようにしているそうです。

定番品も気になるところですが、この時期の限定「苺のサンドウィッチ」をいただいてみました。

ボリューム満点!

ひと口いただくと、まずいちごそのものの甘さとうまみが口のなかに広がります。生クリームが甘すぎず、さっぱりしているのでいちごのおいしさがより引き出されています。

一見ボリューミーで生クリームがたっぷり配合されているので、ちょっと多いのではないか?とも思ったのですが、生クリーム自体がライトな味わいとなっているので、おいしさのあまり一気に食べてしまいました。

食べ終わった後も胃もたれなし。なんといってもいちごがおいしくて、病みつきになる味です。

添えられているみかんとりんごの味のクオリティも高い!サイドのフルーツも抜かりなしです。水信フルーツパーラーラボは、青果の老舗・水信が展開するフルーツパーラー。果物や野菜のプロが選んでいるので、味に間違いはありません。

さすがフルーツ屋さんのみかん、おいしいです!

みかんのジューシーでみずみずしい甘さ。りんごのさっぱりとした酸味と甘味。
そして「苺のサンドウィッチ」の甘さのバランスが最強です。

ドリンクは紅茶をセレクト。「苺のサンドウィッチ」の間に紅茶を挟むとおいしさが増します!紅茶はフルーツや生クリームの味をより引き立てるよう、オリジナルのブレンドを提供しているとのことです。

りんごもおいしい!

添えられているフルーツも季節によって変えているそうです。取材で訪れた時期はみかんとりんごがおいしい季節。みかんやりんごも時期によって味が違うので、一番おいしい品種をセレクトし、提供しているとのこと。フルーツや野菜を販売する青果の老舗が運営するフルーツパーラーだからこそ、徹底したこだわりが感じられます。

また、お店で提供されているフルーツは、横浜のジョイナスにある「横浜水信 横浜ジョイナス本店」で販売していることもあるそうです。

こういった点からも水信フルーツパーラーラボのファンが多いのも頷けます。

幅広い世代に愛されるお店にしたい

桜木町の商業施設・コレットマーレのお店をリニューアルして約2年。水信フルーツパーラーラボについて店長兼パティシエの椿さんにお話を伺いました。

セルフサービスの水にもフルーツが!

「水信が展開するフルーツパーラーのなかでも当店は、馬車道や横浜ハンマーヘッドのお店と雰囲気がちょっと違います。桜木町の商業施設にある店舗とあって、来られるお客様は若い世代の方も多いです。リニューアルしてからは、サラリーマンの方も増えてきました。幅広い世代の方においしいフルーツを楽しんでいただきたいですね」

当面は平日限定ですが、ランチ・メニューにも力を入れていきたいそう。目利きが選んだ野菜を中心に使ったサンドウィッチ、軽食メニューを充実させていきたいとのことでした。

軽食メニューもあります

現在は、ランチ・メニューとして「パストラミとアボカドのサンド」を提供しています。次回はこちらも食べてみたいです。

SNSで最新情報をチェック!

ちなみに水信フルーツパーラーラボでは、公式LINEでお友だちになって、スタンプカードを集めると割引になるそうですよ。

水信の目利きが厳選しているおいしい旬のフルーツを食べに、ぜひコレットマーレの水信フルーツパーラーラボに行ってみてくださいね。

水信フルーツパーラーラボ
住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7コレットマーレ 2F
電話番号:045-228-9297
アクセス:JR根岸・京浜東北線「桜木町駅」下車徒歩約2分
営業時間:11:00-21:00(※L.O.20:00)
店休日:コレットマーレ休業日に準ずる
ホームページ:https://www.mizunobubrooks.com/fruit-parlor-labo/
Instagram アカウント: @mizunobu_fruitparlorlabo

※価格・定休日は2025年1月取材時のものです。定休日、展示されているアート作品、販売されている商品や価格は変更となる場合がありますので、最新の情報は公式サイトやSNS等をご確認ください。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。